スピード
サービス力
現場対応力
心がけるのはスピード・サービス力・現場対応力です。お客様を訪問し現場調査を実施して最適なクリーンエアー創出フローを構築します。


会社概要
会社名 | ヤマモト株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 山本陽二 |
創業 | 2015年8月 |
設立 | 2019年8月 |
資本金 | 1000万円 |
所在地 | 〒562-0011 大阪府箕面市如意谷2-3-19 |
電話番号 | 072-721-5515 |
FAX番号 | 072-703-0973 |
取引銀行 | 北おおさか信用金庫 |
会社沿革
エアーフィルター業界での40年の実績と
ヤマモト株式会社のこれまでの歩み
- 1980年代後半
- 当時の日本は半導体シェアが世界の約40%で「クリーンルーム」(温度・湿度・浮遊粉塵をコントロールした工場空間)で製品を作っていました(現在でもそうです)。除塵に使う超高性能エアフィルターは、医薬品製造・半導体製造、遺伝子研究などに必須で、ウイルスや放射性物質の封じ込めにも使われています。この頃、エアフィルター専門商社に入社し、濾過技術や応用機器設計技術を身に付けました。
- 2000年
- 濾紙製造メーカーに転職し原子力発電所で多用されるHEPAフィルター濾紙の生産~組立~出荷検査に至る一連の業務を担当し、海外市場や海外規格などの情報も得ました。
- 2010年
- 無菌装置メーカーに転職して、食品製造にかかわる衛生機器(蒸気滅菌設備・薬品滅菌設備など)に使用されるエアフィルター設備を一通り学びました。
- 2015年
- 空気濾過技術をベースに山本設備を創業
- 2019年
- 法人化しヤマモト株式会社を設立

クリーンルームでの風速測定

クリーンルームでの微粒子数測定
アクセス
〒562-0011
大阪府箕面市如意谷2丁目3−19
072-721-5515 (受付時間 : 8:00~18:00)
SDGsの取り組み
ヤマモト株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
-
主な取り組み
- 従業員の体力増進活動
- 従業員の休養推進
- 家族として成功する
-
主な取り組み
- 省エネ電気製品(LED照明、省エネモーター)の採用
- 再生可能エネルギーを活用
-
主な取り組み
- いつも正しいことをする
- 自主性を伸ばして好きな分野で活躍できる組織づくり
- 勝つために一生懸命プレイする
-
主な取り組み
- 創る喜びを製品に関わるすべての人たちで共有する
- 世界中から最適素材を見つけて広める
-
主な取り組み
- 近隣の4S活動(整理・整頓・清掃・清潔)
- 環境を悪化させる材料は使わない
-
主な取り組み
- 産業廃棄物の分別とリサイクル
- 廃棄物を削減
-
主な取り組み
- お客様を大事にする
- 最高を目指して努力する